投稿

ラベル(バハムート)が付いた投稿を表示しています

大きな大きな大きな一日

イメージ
そのブログの存在は、故郷であるECOをやっていた時から知っていました。 しかし、私がFF14の記事を見たのは、開始してから2週間ほどが経過し、正式サービスを始めた頃。 フィクションのようなお話。 実の親子が四苦八苦しながらもエオルゼアを冒険し、困難を乗り越えていく姿に、何度読み返しても胸が熱くなります。 光のお父さん。 その冒険の最終目的地に、今私は立っています。   というわけで、クリスマスイブだというのにFF14初期のエンドコンテンツ 大迷宮バハムート に挑戦してきました!(実は2回目ですが) 新生エオルゼア初期のエンドコンテンツなので攻略レベルは50。 もらえる装備も50レベルのものばかりなので、現在は攻略する事にあまり意味はありません。 当時よりはるかにアイテムレベルの上がった今なら、普通に行けばゴリ押しでの攻略も難しくないはず。 しかし、今回は 下限(攻略できる最低限の能力に調整される) での参加となりました。 半数以上が初見・情報無しのスタート。 攻略はもっと詳しく掲載しているサイトに任せるとして… とにかくしぬ。 ひたすらしぬ。 というのも、今まで経験してきたIDボスや討伐戦では 「これはまずい!」 っていう強力な攻撃や仕掛けには、目立つようにメッセージが入ったり、わかりやすくクリックできたりと気付きやすい作りになっていました。 しかし、大迷宮バハムートの攻略にはそれがほとんどない。 なので、何をしなければならないのか気付くまでにかなり時間がかかります。 そんな中、1ボスに挑戦。(SS撮ってなかった…) 光のお父さんを飽きるほど読みまくった私は、このあたりの攻略法は多少頭に入っています。 ですが、今回は情報無しのメンバーが気付くまではネタばれ無しの放置という事になっていたので、気付くまではひたすら殴り続ける事になります。 1ボスは前回多少曖昧なりとも倒しきった相手なので、ギミック攻略は理解している者で行う。 ここは忍者が結構貢献できるところ。 打ちあわせはしてなかったが、初顔合わせのナイトさんと私で交互にギミックを止めていって、特に問題も無く勝利。 対処に気付いてしまえば、攻撃パターンは少ないので、難易度は低いかもしれない。 それでも、前回は何

サモン・バハムート

イメージ
召喚士のレベルが70になりました。 行けるルーレット全部、攻略手帳、蛮族デイリークエスト、モブハント全部合わせて69→70まで一日でした。 おそるべし。 ストーリーに関してはネタバレはいくないと思いますので割愛。 ミトラちゃん、姉にそっくりだけどちょっと幼いというか、姉ほど常時冷静モードではないですね。 そろそろ装備更新した方がいいと思うよ。 レベル70のクエストでもらえる装備。 どうも召喚士の装備は方向性が… 古代ヨーロッパ的というか(;´・ω・)   何気に嬉しかったのは、本を開いた時。 実は、今まで使った本は、全部中身が同じだったんですよ。 しかし今回の290装備は中身が違った! あれか、バハの事が書いてあるのか? 70になってようやく呼び出せる、 バハムート・エギの事が! 他のエギとは圧倒的に違うビッグサイズ。 現役の竜でも古参クラスじゃないとこのサイズはいないのに。 しかしその大きさ故か、エーテルフロー→トランス・バハムートの流れを2回こなし、かつ15秒しか呼び出せないという。 常時呼び出し状態の他召喚獣とは格が違うわけですね。 その15秒間のうち、最大2回しか打てないアク・モーン(エンキンドル・バハムート) 威力はなんと680! 今までの奥義スキル・デスフレア(威力400)が霞んでしまうほどの超威力で奥義にふさわしいですね。 ただしトランス・バハムートのバフ中に使えない事もあって、 実ダメージは1.7倍どころか1.2~1.3倍といった所です。 可能なら、サモン・バハムート直前にソーサラータイプの召喚獣の被ダメージ10%アップスキルやエギの加護を入れておきたい所ですね。 実戦で使う日が楽しみで仕方ない。 でもそれはまた今度。 眠いので。 召喚士が70になると学者も70になるのでこっちも奥義の習得が可能ですが、それも明日にします。 コンテンツルーレットのエキスパート(通称エキルレ)も今日開放できました。 ルーレット対象となる紅蓮決戦アラミゴ・水没遺構スカラ・開放決戦ドマ城・悪党成敗クガネ城の4つのIDを1度クリアしないと開放されないのです。 私のようなライト勢にはどのIDも難易度が高かったので、ス

召喚しよう、そうしよう

イメージ
既にカンストしている忍者・暗黒騎士は経験値を得られないので、経験値が得られるコンテンツは召喚士で回っています。 ちなみに召喚士を始めたきっかけは、通りすがりの召喚士さんに助けてもらった時「召喚士かっこいい!」ってなってしまったからです。 それ以来サブジョブとして使い続け、現在LV68。 ファイナルファンタジーシリーズの召喚士と言えば、MP消費の大きい召喚獣を召喚して強力な魔法攻撃を放つ…というイメージですが、FF14ではかなり毛色が違います。 わんこサイズのカーバンクルなどの召喚獣(正式にはペットですが、なんか言いたくない)を常時1体だけ呼び出し、スキルを使ってもらったり移動させたりします。 自分以外のキャラクターを同時に操作するというのは、結構大変です。 その割に全体的にスキルの威力が弱く、いまいち目立たないジョブでもあります。 というのも、召喚士の攻撃性能は、 ・召喚士の魔法攻撃力が1/2 ・召喚士の継続ダメージスキル(DOT)が1/4 ・召喚獣の攻撃が1/4 イメージ的にはこういう内訳で 、 合計して他ジョブ1人分の攻撃力という感じです。 ※ちゃんと計算したわけではないです! なので一撃一撃は軽いんですよねー。 しかも継続ダメージは「30秒間、3秒毎に威力50のダメージを与え続ける」といったものなので、一体の敵が15秒で倒せれば、残り15秒分のダメージは無かった事になります。 もっと短い戦闘になれば、継続ダメージ魔法の詠唱時間がもったいない事も… 派手な範囲魔法が使える黒魔道士や、連続魔でスピーディーに高ダメージを叩きだせる赤魔道士にはどうしても見劣りする部分があります。 逆に召喚士の良い所と言えば、 ・ソロ用、近接攻撃、遠距離攻撃の召喚獣を使い分ける事ができる ・DOTと召喚獣のおかげで、本体が回避行動など攻撃できない場面でも攻撃が続けられる ・カーバンクルがもふもふ といった所ですね。 基本的には、ボスのような硬くて戦闘が長引く相手との戦闘に向いたジョブです。 あ、あと他のジョブがクラス→ジョブの道筋が1つだけなのに対して、召喚士だけは巴術士→召喚士or学者と2つのジョブに派生します。 召喚士はアタッカー、学者はヒーラーですが、レベルが共通なので、 召喚士を育てれば